書籍「身体運動の機能解剖 」
身体運動の機能解剖
Clem W. Thompson
¥ 4,644
購入[ http://amzn.to/1afZTcU ]
今回ご紹介の書籍は「身体運動の機能解剖 」です。
概要
運動に関わる主要な筋肉に関して1つ1つ丁寧に解説している書籍です。
起始
停止
機能
触診
神経支配
を記載してあり、そのあと文章で
機能解剖、筋力強化、ストレッチ、まで触れられています。
筋肉の全体像の図、起始と停止の図もあるので理解を促してくれます。
おすすめポイント
なんといっても、各筋の機能解剖やトレーニング方法まで触れられている点がポイントです。
例えば「上腕筋」のページでは、
・尺骨に停止していることで、前腕の動きに関係なく肘を屈曲できること
・それにより、前腕のポジションはこの筋のストレッチに影響を及ぼさない
など、機能解剖を踏まえたトレーニングやストレッチのポイントが述べられています。
また、各章の頭と末尾にはその関節の基本的な動きの解説やトレーニング方法、ワークシートもあるので、独学で勉強していきたい人にもオススメの書籍となります。
ウィークポイント
筋肉の図は載っていますが、トレーニングやストレッチの図はないので文章で理解することになります。
(章によってはトレーニングの写真があるが、多くはない)
この書籍は、筋肉の基本的な働きと、それに付随したポイントを理解する入門書籍としては最適ですが、トレーニングやストレッチなどへの理解を真に深めるためには他の書籍と組み合わせる必要があると思います。